すべては子供達の笑顔のために
幼稚園は、日々子供たちの笑顔であふれています。
子供たちの純真無垢な心と向き合う中で
先生自身も人間として成長できる場所です。
今幼稚園に通う子供たちは、20年後この国を支える人材になります。
『人は宝』
『教育は共育』
子供達と過ごす何気ない日常でも実は子供達と共に
未来への手紙を綴っているのかもしれません。
子供達の未来を形作るお手伝いを一緒にしていきませんか?
「仕事も子育てもあきらめなくていい」
長澤純子 入社7年目
既婚3児の母、育児休暇中、鼓笛指導専任
全体クラス補助
前職で幼稚園で2年、保育園で11年キャリアを積んだ後に縁あってにしめぬま幼稚園に入社しました。
その後結婚、妊娠、出産と続き産休・育休も希望通りに取得することができました。
復帰をしてから数か月すると、子供が体調を崩し、毎日のようにお迎えの連絡が保育園からかかってくることがありました。
病院に連れて行く為にお休みを頂かなくてはならないこともありましたが、子供が第一に大切であること
また職員が結婚後も働きやすい環境を作りたいとの園長先生の思いと周りの先生の温かい支えがあって現在も
続けられています。感謝の気持ちを仕事にかえて、これからも自分に出来ることを精一杯頑張りたいと思います。
「ありがとう」
にしめぬま幼稚園では、「ありがとうございます!」という言葉をよく耳にします。
『心の教育』を理想に挙げる中で、職員間もお互い助け合ったり感謝の気持ちを素直に伝えあう職場作りが出来ています。
この目に見えない雰囲気が子ども達にも確実に伝播していると感じます。
「スキルアップができる職場です!」
外部研修への派遣等で新しいことが学べるだけでなく、幼稚園に専門の講師を招いてスキルアップ研修や
園内研修を通して、保育のアイデアや引き出しが増えスキルアップすることができます。
園内研修の担当になった時には、自分で研修内容を調べる中で改めて気付かされることもありとても良い経験
となります。また、手遊びなどの実践的な研修の後では、何よりも子ども達が生き生きと新しい手遊びを楽しん
でくれる姿が印象的です。
大切な日常の挨拶や姿勢を習慣付けながらも保育のマンネリ化を良しとせず、失敗を恐れず子供達と新しいこと
にチャレンジできる環境であることは、にしめぬま幼稚園で働く魅力のひとつだと思います。
「人間としての成長ができる」
高橋 明日香 入社11年目
にしめぬまプレClub専任
何事に対しても素直な気持ちと感謝の気持ちを持つことの大切さを学びました。
これは、今現在も日々学んでいる事であり、大切な心の置き所として努力しています。
「影を大切にしなさい」これは入社当初から毎日教えて頂いている言葉です。「人の見ていない所こそ努力を惜しまない」この積み重ねで保護者への信頼や子供達の保育の深みに繋がっていくことを教えて頂いています。
年数を重ねるごとにこの言葉の重みと深さを感じることが出来ました。
園長先生や先輩の先生のお話の中にはそうした人間として成長できるたくさんの言葉があります。
退職でこの職場から離れることがあっても、人生の様々な場面で思い返しながらしっかりと人生を歩めると感じています。
「子ども達の日々の成長がうれしい」
子供達と過ごす毎日で、その成長を間近に見て時間を共有できる事は言葉では、表現しきれない喜びを感じます。
四季の移ろい、子供達の喜怒哀楽、子供達の優しい温かな心根等、毎日の生活の中で
こんなに間近で感じられる仕事は他にないと思います。
にしめぬま幼稚園では、特に『心の教育』を掲げ心に目を向ける感覚を学びます。
私もたくさんの気付きをもって成長できることに楽しみを感じます。
採用条件
対 象 | 大学卒・短大卒・専門学卒 |
募集人数 | 若干名 |
募集職種 | 幼稚園教諭および保育士 |
勤務場所 | 学校法人 大望学園 西妻沼幼稚園 〒360-0237 埼玉県熊谷市永井太田1241番地2 |
勤務時間 | シフト制:月~金 7:00~16:00 7:30~16:30 8:00~17:00 10:00~19:00 |
休 日 | 土曜日・日曜日・ 祝祭日 ※但し土曜日に行事がある場合は出勤となる 他、年末年始/約10日間 夏季休日/10日~2週間程度 春季休日/7日程度 年間休日数120日以上 |
給 与 | 当園規程による(月給制)昇給年1回 賞与年2回 交通費支給・住宅手当あり |
保 険 | 私学共済(健康保険)・労災・雇用・退職金共済・任意労働者傷害保険 |
採用試験 概要
- 選考方法 面接・小作文
- 提出書類 履歴書・成績証明書・教員免許取得見込証明書・卒業見込証明書・健康診断書
- 応募選考 応募随時、書類受理後、直接本人へ連絡し、面接日などを相談の上実施
- 担当者 荻原昌博 Tel:048-588-5199 (職員室)
*事前の施設内見学は可。(随時対応、事前連絡要)
*埼玉県社会福祉協議会の保育士就学資金制度を利用している学生の方は、
にしめぬま幼稚園に就職しても指定施設として5年以上勤務することで貸付免除の対象となります。
ご応募前のお問い合わせもこちらからご連絡ください